家が欲しい・・・ そう思ったときにこのブログがみなさんの幸せな家造りのきっかけになればいいなと思います。伊万里を中心に家を通じてみなさまに快適・健康・笑顔をお届けするため、そして『そこに住む人と向き合って初めていい家ができる。ひとりひとり違うから家造りは楽しい』の考えを胸に頑張ります。。。
義務化見送りに・・・
2018年12月09日
樋渡建設の西山智久 at 22:49 | Comments(0) | ひとりごと。
こんばんわ('ω')ノ
西山です!
さて今回はとても残念な気持ちになった話を。
『2020年省エネ義務化 住宅は対象外』とのこと。
そもそも2020年省エネ義務化自体をご存じない方も
いらっしゃるかもしれないので
まずは『2020年 省エネ義務化』とググってみましょう!
その義務化が一般の住宅は対象外ということになったみたいですね。。。
とても残念ですね(-_-;)
そもそも、先進国の中で断熱基準がない我が国なので
無断熱でも建築可能ということです。
ちなみに省エネ基準クリアしている300㎡以下の住宅の割合は
50から60%ぐらいだそうです。
まだまだ半分?!
まぁ消費税とか対応できていない工務店だとか
いろんな問題があったのでしょうが、早い段階で義務化に
なることを祈るしかないですね。。。
でもいずれくる断熱義務化に備えて今から
その先に目指しているZEH基準をクリアする
お家を目指しましょう。。。
以前、この省エネ義務化と同じように耐震基準も
昭和56年に新しい耐震基準として改正になりました。
それ以前に建築した建物は耐震基準を満たしてないことから
建物自体の資産価値が目減りしてしまいます。
現在は違法建築物になりますが、以前は基準がなかったので
違法建築物には至らないので『既存不適格住宅』となり
資産の価値が激減したようです。
ということは省エネ義務化した後は
省エネ基準クリアしていないお家の資産価値は
どうなるのでしょうかね?
それだけではなく省エネ基準をクリアしたお家
特にZEH基準をクリアしたお家は他にもたくさんの
メリットや恩恵を受けることができ、
自分たちの財布や健康を守ることができます('ω')ノ
そんな家づくりの基礎知識からしっかり学んで
よい家づくりにしてくださいね~
樋渡建設では毎月
『後悔しないための家づくり勉強会』
開催してます!
今月ももれなく開催しておりますので
お気軽に参加してみてくださいね~('ω')ノ
では西山でした!
樋渡建設のイベント情報はコチラから
リフォーム・リノベーションの方はコチラ!!
楽しく一緒に働きませんか?営業スタッフ大募集中!!
樋渡建設の施工例や家づくりの参考になる写真をUPしているインスタはコチラ!
お友だち募集中~
ポチっとお願いします~
