家が欲しい・・・ そう思ったときにこのブログがみなさんの幸せな家造りのきっかけになればいいなと思います。伊万里を中心に家を通じてみなさまに快適・健康・笑顔をお届けするため、そして『そこに住む人と向き合って初めていい家ができる。ひとりひとり違うから家造りは楽しい』の考えを胸に頑張ります。。。
引き続き…
2022年05月08日
樋渡建設の西山智久 at 11:16 | Comments(0)
おはようございます(^^)/
昨日の続きなんですが…
西海の方にも行って来ました~
国の重要文化財にも指定されている『針尾送信所』
3本の高い電波塔があって建造物の中にもヘルメットをかぶって入るんですけど、怖い…なんか歴史を感じる場所でしたね…
塔は鉄筋コンクリート製で高さは137メートルあるそうですけど、あの時代にどうやって建てたんでしょうね~すごい…
しかも総工費155万円(現在の約250億)だそうです!





そのあと石原岳堡塁跡地に寄ったんですけど、ここも戦争跡地でちょっと怖い感じでした…
堡塁跡は中にも入れるみたいでしたが怖すぎて入れませんでした(-_-;)
たくさん部屋が並んでて兵隊さんの詰所や倉庫だとか。
しかも中には懐中電灯を持って入るみたいなんですけど、コウモリとかゲジゲジがいるそうです!!危険…
今はキャンプ場として利用できるみたいです




七ツ釜の鍾乳洞へ♪
昼間は気温も上がってて暑かったんですけど、ここは涼しいというかちょっと寒いくらいでしたよ~
けっこうかがんで通らないといけないとこが多くて出た時には腰が痛かった(笑)


こんな感じでいいGWを過ごしました(*^^*)
----------------------------------------------------------------------
■樋渡建設のことを知るなら!樋渡建設HPへ
■新築・リフォームのコツがわかる資料請求はこちらから
■お友だち募集中~!最新イベント情報などをお知らせします!
お問合せも気軽にできますよ~♪

■施工事例などをUPしていますよ!樋渡建設インスタ
■こちらでもイベント情報掲載してますよ♪樋渡建設Facebook
昨日の続きなんですが…
西海の方にも行って来ました~
国の重要文化財にも指定されている『針尾送信所』
3本の高い電波塔があって建造物の中にもヘルメットをかぶって入るんですけど、怖い…なんか歴史を感じる場所でしたね…
塔は鉄筋コンクリート製で高さは137メートルあるそうですけど、あの時代にどうやって建てたんでしょうね~すごい…
しかも総工費155万円(現在の約250億)だそうです!





そのあと石原岳堡塁跡地に寄ったんですけど、ここも戦争跡地でちょっと怖い感じでした…
堡塁跡は中にも入れるみたいでしたが怖すぎて入れませんでした(-_-;)
たくさん部屋が並んでて兵隊さんの詰所や倉庫だとか。
しかも中には懐中電灯を持って入るみたいなんですけど、コウモリとかゲジゲジがいるそうです!!危険…
今はキャンプ場として利用できるみたいです




七ツ釜の鍾乳洞へ♪
昼間は気温も上がってて暑かったんですけど、ここは涼しいというかちょっと寒いくらいでしたよ~
けっこうかがんで通らないといけないとこが多くて出た時には腰が痛かった(笑)


こんな感じでいいGWを過ごしました(*^^*)
----------------------------------------------------------------------
■樋渡建設のことを知るなら!樋渡建設HPへ

■新築・リフォームのコツがわかる資料請求はこちらから

■お友だち募集中~!最新イベント情報などをお知らせします!
お問合せも気軽にできますよ~♪


■施工事例などをUPしていますよ!樋渡建設インスタ

■こちらでもイベント情報掲載してますよ♪
