家が欲しい・・・ そう思ったときにこのブログがみなさんの幸せな家造りのきっかけになればいいなと思います。伊万里を中心に家を通じてみなさまに快適・健康・笑顔をお届けするため、そして『そこに住む人と向き合って初めていい家ができる。ひとりひとり違うから家造りは楽しい』の考えを胸に頑張ります。。。
家づくりの話 ~材料編~
2018年10月28日
樋渡建設の西山智久 at 13:51 | Comments(0) | 真面目な話。
こんにちは~西山です('ω')ノ
秋の肌寒いような。。。日中はまだまだ暑いような。。。
どちらにしても過ごしやすい時期になってきましたね~
まぁあっという間に寒くなってきそうですがね(-_-;)
季節の変わり目、体調など崩されないよう
みなさまご自愛くださいませ(^^)
この時期はお祭りやイベントなども
目白押しでお出かけされる方も多いみたいですね!
伊万里でも伊万里くんちやってます!
今年は樋渡建設がお神輿の修理をまたまた
担当しました!よいおくんちになればと仕事中に
陰ながら応援してます('ω')ノ
さて、今回は家づくりの材料やコストについて少しお話したいと思います。

住宅の金額には材料・手間・経費が含まれています。
ここの合計がお客様の負担するコストになるので
住宅会社は工夫と節約をしてトータルのコストが少しでも
安くなるように頑張っています。
ただ、材料に関しては
最初にかかるコストが安いものと
長い目でかかるコストが安くなるものと
あります。
目先の金額だけに注意をしていると後々トータルでは
大きな出費になっていることもありますね。。。(-_-;)
そもそも住宅を購入するということは
人生においての3大支出のうちのひとつの大きな出費です。
材料の選択次第ではその大きな支出を
少しでも取り戻せるものもあります!
正直どの材料を選ぶのが正解というものはないんでしょうが
良い点、悪い点が必ずありますので
充分に理解した上で選択するのが正解かもしれませんね。。。
床材ひとつとっても
本物の無垢フローリングと
単板や特殊シートをはった複合フローリング
どちらも良い点と悪い点があります。
どちらが正解とかではなく
どちらが自分たちの考え方や使い方に合うか?
しっかりと検討してから選択するのもよいですね('ω')ノ
今度の樋渡建設の完成見学会は
リノベーション(単なる機器や材料の劣化による取り換え復旧ではなく
構造や間取りなどに大掛かりに手を加え、その性能を向上させたり価値を加える工事のこと)
のお家になります。

もちろん新築とリノベーションも良い点悪い点がどちらとも
あります。。。
じっくりと考えてみたいかたはぜひ参考になると思いますし
じっくり話を聞いてみたいという方もぜひお待ちしております('ω')ノ
詳しくは下の樋渡建設のHPをチェックです('ω')ノ
樋渡建設のイベント情報はコチラから
リフォーム・リノベーションの方はコチラ!!
楽しく一緒に働きませんか?営業スタッフ大募集中!!
樋渡建設の施工例や家づくりの参考になる写真をUPしているインスタはコチラ!
お友だち募集中~
ポチっとお願いします~
